「太田道灌と少女の歌」追想「伝えたい日本のこころ」七月二十六日 日曜日です。晴れたかと思っていたら、また雨が降ってきました。この雲ゆきでは、雷雨になるかもしれませんね。東京の梅雨明けはまだまだのようですから、今日は、雨に因んだお話を。この「太田道灌と山吹の少女」と、「鉢...続きを読む
まみのえ日記 今日は海の日まみのえ日記雨ですが、今日は「海の日」「海の日」は『海の恩恵に感謝するとともに海洋国日本の繁栄を願う日』です。アトリエまみのえでは、「海の日」ポスターを眺め、「海の日」への理解を深めます。 〜「海の日」ポスター 募集要項より「海の日...続きを読む
まみのえ日記@Andrew Jones Production「伝えたい日本のこころ」週末にはほぼ4ヶ月ぶりの他県移動。ウェールズ人の映像作家で友人のアンドリューのスタジオで、「伝えたい日本のこころ」ドイツ語版絵本「アマテラスからオリンピアへ」プレゼンテーションイベント用のご挨拶と朗読動画を撮影していただ...続きを読む
「青葉の楓」の教え「伝えたい日本のこころ」五月二十四日 日曜日の朝です。いよいよ東京も、明日には自粛解除となるかどうかのこの日、ちょっと書き留めます。世田谷コミュニテイ財団の、新時代を担う女性リーダー・水谷衣里さんに、「みんなでソロさんぽ」というコミュニティにお...続きを読む
三重県度会郡玉城町田丸城訪問まみのえ日記1月27日、三重県度会郡玉城町の田丸城と玉城町役場を訪問いたしました。玉城町は熊野古道伊勢路出立の地です。町の中心にある田丸城は、神皇正統記の北畠親房公、蒲生氏郷、信長の次男・織田信雄ゆかりの戦国時代の要所で、現在は続日...続きを読む
MK花暦2020発送中!まみのえ日記今年も、12カ月のお花をお描きしました、エム・ケー株式会社、企業カレンダー発送の時期となりました。郵便局の回収サービスが昨年からなくなり、少しばかり苦労しています。皆さまのもとに無事届くよう、スタッフ達と頑張っています。...続きを読む
日本武道館55周年記念式典まみのえ日記今日は日本武道館のお祝いの席にお招きいただきました。日本武道館は、1964年の東京オリンピックの際に建設、そして来年2020東京オリンピックでは柔道と空手の会場になります。 高村正彦日本武道館会長・臼井日出男日本武道館理...続きを読む
日本画でみる万葉集とトキの会 横浜・桐蔭学園アカデミウムにてまみのえ日記昨日まで横浜の桐蔭学園アカデミウムで開催されていた日本画の展覧会に。先々週お伺いしたら、日曜日は休館でした。桐蔭学園は、立派なマンモス校、生徒さんたちもお行儀よく、迷子の訪問者に親切にしてくださいました。仕事をやりくり、...続きを読む
松陰先生と涙松 吉田松陰歿後160年記念「松陰先生大集合」に行って参りましたまみのえ日記松陰神社から特別にご許可いただきました展示写真を上げます。50号の本画作品「松陰先生と夏橙」は2年前、幕末期萩一の豪商熊谷家での展覧会のためにお描きしたもの、シーボルトのピアノで有名な熊谷家伝来の青絵の絵皿に萩の、そして...続きを読む
MK花暦2020作画のため、横浜イングリッシュガーデンに。まみのえ日記昨日はMK花暦2020作画のため、横浜イングリッシュガーデンに。バラは5月が最盛期ですが、今の季節ならばさまざまな花姿の紫陽花も楽しめますね。無数の小径の奥には彩り鮮やかなワクワクする秘密の花園が。でも、他のお客様のおじ...続きを読む